答えて応えて!FP

第052回 ローンとは(2011年11月15日)

Q,「ローン」という言葉をよく耳にしますが、ローンとは一体何ですか?

A,「ローン」とは、お金を借りてそれを返すことです。

買物をする際、手元にお金がない時は、ローンを組む方法があります。ローンを組むことは、必ず後で返してくれるという信用が与えられることを意味しており、きちんと返せば信用がつきます。


■ ローンのリスク
ローンは貯蓄ではありません。ローンに頼りがちになると次第に過大なローンを負うことになり、場合によっては返すために別のところから借りる多重債務に陥ったり、返済不能になったりする場合があります。
ローンを組むということは、将来の収入を今使ってしまうことも意味しています。まずは貯蓄や投資に励んで金融資産を増やすことが先決です。また、借りる場合は、返済可能な範囲で、返済計画をきちんと組んで借りること、金利にも十分注意することなどが大切です。


■ ローンの種類
ローンには、銀行などの金融機関が取り扱うものと消費者金融会社や信販会社が取り扱うものがあります。銀行などの金融機関が取り扱うローンには「使い道が限定されたローン」と目的を問わない「使いみちが自由なローン」があります。
各種金利は、一般的に使いみちが自由なローンほど金利が高い傾向があります。

使いみちが限定されたローン

使いみちが自由なローン

・教育ローン・自動車ローン

・フリーローン・カードローン


■ 教育ローン

特徴

使途が子供の教育関係に制限されるローン。入学金、授業料、学校への納付金などが対象

借入期間

無担保は、5年、7年、10年が一般的

金利

変動金利と固定金利の2タイプ

借入限度

無担保の場合、10万円以上300万円までが多い


■ 自動車ローン

特徴

使い道が自動車関連費用に制限されているローン

借入期間

5年、7年が一般的

金利

変動金利と固定金利の2タイプ

借入限度額

300万円〜500万円が多い


■ フリーローン

特徴

使いみちが自由なローン。一般にカードローンと区別して、利用する際にその都度審査を受けて契約を結び、借入契約書を取り交わす方式をさす。
教育、自動車ローン等の使いみちが限定されたローンと比べて金利は高くなる。

借入期間

6ヶ月ないし1年以上で最長5年〜10年が一般的

金利

変動金利と固定金利の2タイプ

借入限度額

無担保の場合、10万円以上300万円までが多い。ほかの無担保借入(カードローンを含む)との合計額が年収の50%以内、ほかの借入金と併せた年間返済合計額が年収の40%以内といった条件が付く場合がある。


■ カードローン

特徴

使いみちが自由なローン。申込時に利用限度額を決め、いつでも自由にCDやATMからキャッシュカードで借りることが可能。

借入期間

借入期間は1年〜3年だが、所定の時期がきて再審査をクリアすれば、最終取引可能年齢までは契約が更新されて借り続けることができる

金利

借入機関との取引内容に応じて、金利が優遇されるサービスもある

借入限度額

無担保は50万円以下が一般的。年収や取引条件などによって、利用限度額がさらに大きくなることがある。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事担当のFP

菅田 芳恵 すがた よしえ

2005年 グッドライフ設計塾開業。
CFP(日本FP協会上級フィナンシャルプランナー)、
1級FP技能士として、コンサルティングや執筆、講演活動で活躍中。


菅田 芳恵 人気記事

執筆記事  30〜21 20〜11 10〜01

FP記事紹介

他の方法でローンを探す

ページの先頭へ